昨日の夕方、生まれて初めて清里に出かける。あの別荘族が沢山暮らし、夏になったら都会の人々がわんさか来る、という「噂」しか聞いたことのない、清里にである。とはいっても、我が家から地道で1時間近く、八ヶ岳の山麓を登っていけば着いてしまう。馬力がでかいアクセラ号なら、ズンズン走るので、軽いドライブ気分ですぐ着いてしまった。で、お目当ては「フィールドバレー」である。http://www.moeginomura.co.jp/FB/2005/
本来なら、上のHPにあるように、夜になると相当ひんやりする清里の高原で、こぢんまりとした野外舞台のを目の前に、芝生にゴザを引いて、のんびり「白鳥の湖」を鑑賞するはず、だった。そ、それが・・・。開演1時間前の午後7時頃から、急に雨。しかも、どんどんドンドン強くなってくる。最初は「2,30分の通り雨だろう。始まってから雨が降るよりましだ」なんて悠長に言っていたのだが、雨はついに滝のように地面を叩きつけ、安物のポンチョは全く役にたたず身体がずくずくになる始末。こんな土砂降りがよりによって・・・と思っている内に、とうとう会場の放送が、「開演予定時刻を15分過ぎても雨が降り続くので、今日は残念ながら中止とさせて頂きます」と告げる。まあ、今からびしょ濡れの芝生でガクガク震えて風邪までもらって見るよりは、来年もう一度来た方がいいよなぁ、と妙に納得。全く腹が立つことなく、今年は場所も現場の雰囲気も掴めたし良い予習だった、と思いながら、帰路につく。ちなみに国道も一部水びだしの地域まであり、せっかくのアクセラ号がまた泥だらけ、となっていった。
で、帰って風邪を引かぬように熱い湯につかって、一杯やり直しながら、テレビをカチャカチャ。そう、テレビではずっと衆議院解散の一日の動きを報じていた。実は、この日のテレビ報道で報じられることはなかったが、この解散の「おかげ」で、ある法案も自動的に廃案になった。そっちの方が、僕にとっては大変大きな意味を持つ。それは、障害者自立支援法案のことだ。
昨年10月12日に国の社会保障審議会障害者部会で厚労省から提示された「改革のグランドデザイン案」。ここには障害者への原則1割の応益負担や精神障害者の通院公費医療負担制度の廃止など、所得保障が確立されていない障害者への大幅な負担増を求める内容が盛り込まれていた。65歳以上の高齢者を対象とした介護保険法との統合を視野に入れたものである。身体、知的、精神、児童と別れていた福祉法を統合し、同じサービスを同じ体系で受けられる、しかもそれが障害者の「自立を支援する」というスキームで改正しよう、という方向性は、一見聞こえがよい。
だが、この厚労省の「グランドデザイン案」で明確になったのは、厚労省の考える「自立」が「身辺自立」や「タックスペイヤーになること(by 尾辻大臣の国会答弁)」である。この概念に当てはまる「自立」が出来る障害者は、全体のごくわずかな割合でしかない。重い障害故に、一般就労は難しかったり、身辺自立は絶対的に無理な人の方が多い。そんな障害者の地域自立生活支援において大切にされてきたのは、「自己決定の自立」。つまり「3時間かけて自分で服を着替えるより、介助者に指示して3分で着替え、あとの時間を自分らしい生活に費やす自立」という考え方だ。今回の法案で示された施策の中身は、「自己決定の自立」を支えるにはあまりに貧しいメニューしかなく、多くの障害者団体が、この法案に対して異議を唱え、大きな運動もしてきた。
http://www.j-il.jp/jil.files/daikoudou/daikoudou_top.htm
一方厚生労働省は、この間、ものすごいスピードで議論を進めようとしていた。10月に案を出し、通常国会で通過させ、改革の一部はこの10月からスタートするつもりで、今年度予算にも既にその方針を盛り込んだ予算取りをしていたのだ。厚労省の言い分は、簡単に言えば、障害者関連の予算が毎年赤字であり、1割負担に応じないと財務省がこれ以上障害者の予算を確保してくれない、という一点張り。ならば、その予算の問題について財務大臣も呼んで国会で審議すればいいのだが、財務大臣も来ず、十分に審議されないまま、衆議院では与党による強行採決。
世界に目を転じれば、Nothing about us without us!(私たちぬきで私たちのことを何も決めないで!)を合い言葉に、障害者に関する法律は障害者が参画して決める方向が「グローバル・スタンダード」となりつつある。国連の場に置いても、障害者権利条約策定に向けて障害者が参画した形で、条約への議論が続けられている。日本の外務省だって、日本の障害者と大変友好的に条約作りの場で協働している。なのに、国内では、「予算がない」の一言で、法の対象となる障害者自身の声が反映されぬまま、半ば強引にものごとが決められようとしてきた。そして、参議院での強行採決も現実味を帯びていたのだが、昨日の衆議院解散で、一気にひっくり返されたのである。
とにかく、あまりにも無謀な「強行採決」的展開が回避されたので、今回の「廃案」はとりあえず素直に喜ばしい事である。とはいえ一方で、「予算がない」事実は解散して選挙しても変わらない。当然選挙後の臨時国会か、来年の通常国会には、同じ法案が再び提出されるはずである。同じ流れを繰り返さないために、障害者やその支援者達の側にはどのような戦略が求められているのだろうか・・・。
色々「流れた」一日の最後、テレビの喧噪を見ながらそんなことを考えていた。